
日本大学理工学部 土木工学科とは
日常生活から地球環境に至るまで「世界の未来をデザイン」します
![]() 黒部ダム |
![]() 汚泥消化タンク |
![]() 横浜ベイブリッジ |
![]() せせらぎ公園 |
土木工学とは、日常生活から地球環境に至るまで、人間生活のあ らゆる場面に深く関わっているため、英語ではCivil Engineering(シビル・エンジニアリング)と呼ばれています。本学科では、
「世界の未来をデザインする」ため、基礎技術から世界の最先端技術まで、あなたの 夢を実現するお手伝いをします。
ダムを造って貯めた水を上水道として供給したり、汚れた水を下水道で処理し自然に戻すのは土木工学の技術です。人々が安心して暮らせる災害に強い街づくり(都市計画)、ゆとりと潤いのある美しい環境の整備、バリ アフリーの街を実現するのも土木工学の技術です。道路・鉄道・橋・緑などの計画や整備、電力・ガスなどのエネルギー施設の建設も担当します。
まちづくり・都市計画や環境づくり・環境影響評価、安心・安全な都市防災システム づくりなど、幅広く、しかもスケールの大きな仕事はシビル・エンジニア(土木技術者)が担います。