日本大学理工学部 土木工学科 多彩な研究活動

各教員の活躍と多彩な研究活動。

多彩な研究活動

本学科は、国内外で活躍する豊富な教員スタッフによる、きめ細かな少人数教育を行っています。また、研究領域も多彩で、豊かで潤いのある社会環境の創造を目指した取り組みをしております。

最近の教員の活躍

長谷部 寛助手(風工学
日本風工学会研究奨励賞(2010年)
岸井隆幸教授(都市計画)・大沢昌玄専任講師(都市計画)
日本都市計画学会2009年年間優秀論文賞(2010年)
大沢昌玄専任講師(都市計画)
日本都市計画学会論文奨励賞(2009年)
鎌尾彰司准教授(環境地盤工学)
日本大学理工学部学術賞(2008年)
竹澤三雄教授(港湾工学)後藤浩専任講師(港湾海岸工学)
Hromadka Award 2007(Wessex Institute of Technolgy)
田中和博教授 (環境衛生工学)
日本下水道協会功労賞(2007)
化学工学会技術賞 (2002年)日本下水道事業団表彰 (2003年)
齋藤利晃准教授(微生物処理工学)
日本大学理工学部学術賞(2007年)
野村卓史教授(風工学)
日本風工学会賞(論文賞)(2007年)
松島眸教授(環境工学)
日本水環境学会設立35周年記念功労賞(2007年)
日本水環境学会設立30周年記念功労賞(2002年)
前野賀彦教授 (海岸工学)
日本工学教育協会著作賞(2006年)NICOP Award(アメリカ政府)( 2001年)
高橋正行専任講師 (水理学)
土木学会年次学術講演会優秀講演賞 (2005年)(2006年)
仲村成貴助手(地震工学)
土木学会年次学術講演会優秀講演賞(2006年)
吉田征史助手 (環境工学)
環境工学研究フォーラム論文奨励賞 (2006年)
大津岩夫教授・安田陽一教授・高橋正行専任講師 (水理学)
アメリカ土木学会 (ASCE)水理学討議論文最高賞 (2005年)
岸井隆幸教授 (都市計画)
東京オリンピック基本構想懇談会委員 (2005年)
東京都景観審議会副会長、内閣府中央防災会議メンバー
山崎淳教授 (コンクリート構造)
日本コンクリート工学協会創立40周年記念功労賞 (2005年)
後藤浩専任講師 (港湾海岸工学)
土木学会年次学術講演会優秀講演賞 (2001年、2003年)
小林義和専任講師 (耐震工学)
国際会議若手優秀論文賞( 地盤工学会)( 2003年)
梅村靖弘教授 (土木材料)
日本コンクリート工学協会優秀論文講演賞 (2001年)
塩尻弘雄教授 (耐震工学)
土木学会論文賞 (2001年)
安田陽一教授 (水理学)
日本大学理工学部学術賞 (2001年)
羽柴秀樹専任講師 (測量学)
日本リモートセンシング学会優秀論文賞 (2001年)
大津岩夫教授・安田陽一教授 (水理学)
アメリカ土木学会(ASCE)最優秀水理学論文賞 (2000年)
山敷庸亮専任講師 (水環境工学)
水環境学会技術賞 (2000年)